Glossary   用語辞典
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Our museum has closed its doors forever on May 15th, 2013.

2013年5月15日をもって
閉館しました。

contact us
+81- 3- 3941- 0008

お問合せ
03- 3941- 0008

email

 

 



ダーレル, ヴァルター だーれるばるたー Dahler, Walter スイスのオートマタ職人。自動楽器全般の修復や製造も手がける。

オートマタの
メーカーダーレル, ヴァルター

台座 だいざ bedplate オルゴールの機械をとりつける台座。真鍮や鋳鉄で出来ている。


台座 bedplateシリンダー・オルゴールの各部の名称 


Wコーム だぶるこーむ w comb(s) ディスクオルゴールにおいて、ひとつのスター・ホイールで 一つおきにセットされた歯を弾くものをいう。
スター・ホイールと櫛歯の関係

   
ダブル・コーム だぶるこーむ double comb(s) ディスクオルゴールにおいて、ひとつのスター・ホイールで 一つおきにセットされた歯を弾くものをいう。
スター・ホイールと櫛歯の関係   

ダブルスプリング だぶるすぷりんぐ doubule spring 2個のゼンマイを使用したもの。長時間演奏を可能にしている。

ダブルスプリング doubule spring

ダンス・オルガン だんすおるがん dance organ 大型のさまざまな楽器が組み込まれた自動演奏オルガン。ダンスやメリー・ゴーラウンド、サーカスなどのバック・グラウンド・ミュージックとして使われた。ドラム、シンバル、カスタネット、トライアングルなどの打楽器や、シロフォンなど他の楽器が組み込まれ、オーケストラのような演奏をする。フランスのガビオリやリモネール、ベルギーのアルプロなどが有名。その他ドイツ、オランダ、アメリカ、オーストリア、チェコスロバキアなどでも作られた。=オーケスリトリオン、フェア・グラウンド・オルガン

タンツベール たんつべーる tanzbar ツーレーガー社が製造した自動演奏の小型手風琴(コンサーティーナ、バンドネオン)の名称。踊る(タンツ)熊(ベール)の意で、踊る熊の絵がトレードマーク。

タンツベール tanzbar   tanzbar

ダンパー だんぱー dumper and brake assembly 櫛歯の振動をとめる装置。振動している櫛歯(音が出ている状態)にピンがあたると不快な音が出るために、オルゴールには振動を止める装置が付いている。通常シリンダーは櫛歯の下に、ディスクは機械の下に付いている。通常は細い針かワイヤーを用いる。初期には鳥の羽が用いられた。

シリンダー・オルゴールの櫛歯  
  

ダンパー・レール だんぱー・れーる damper rails ディスク・オルゴールに使用するもの。ダンパーを取り付ける横棒。

ダンパーノイズ だんぱーのいず damper noise ダンパーに不備がある場合におこる不快な音(ノイズ)をいう。

ダンパー・ピン だんぱーぴん damper pin シリンダー・オルゴールに使用されるもの。ダンパーを櫛歯の下に止めるピンをいう。通常真鍮か銅の無頭くぎ。
ディスク・オルゴールの各部の名称         ダンパー・ピン damper pin

タンホイザー たんほいざー Tannhauser 1枚のディスクに2曲が収録され、1曲の終了後、ディスクの中心をずらすことで別の曲を演奏することができる。1898年ドイツで試験的に製造されたオルゴールで、ライプチヒの展示会に出品された。センター軸のずらし込みは手動で行う。


タンホイザー Tannhauser


蓄音機 ちくおんき phonograph レコードの溝に針を接触させ、録音した音を再生する装置。回転台・ピックアップ・サウンドボックスからなる。一八七七年、エジソンが発明。再生は、はじめ針の振動を機械的に増幅して振動板に伝える方式で、のちに、針の振動を電気信号に変換して行われるようになった。

蓄音機 phonograph

チター ちたー Zyther オーストリア・南ドイツ地方に伝わる撥弦楽器。木製の平らな共鳴胴の上に五本の旋律弦と30本以上の伴奏弦を張り、指または指にはめた爪で弦をはじいて音を出す。ツィターとも。

チター・アタッチメント ちたーあたっちめんと Zyther attachment 丸めた薄い紙を振動している演奏中の櫛歯に触れさせることで、櫛歯の振動数を変えて音色を変化させる装置。チターの音色に似た音を出すため、チター・アタッチメントと呼ばれる。販売時に付いているもの、オプションとして追加注文できるものなどあった。


チター・アタッチメント Zyther attachment

チャーチ・バレル・オルガン ちゃーちばれるおるがん church barrel organ 主にパイプを使用し、低い圧力で音を出すオルガン。主に教会で使われていたものをいう。

中心軸 ちゅうしんじく center spindle ディスクの中心にある穴をセットする軸。
ディスク・オルゴールの各部の名称  

注油孔 ちゅうゆこう oil slot in spring lid ムーブメントのメインテナンスのため、機械に開けられた油の注入孔。

チューンシート ちゅーんしーと tune sheet オルゴールなどに貼られた曲目リスト。Tune=楽曲・曲 sheet=1枚の紙


チューン・シート tune sheet   チューン・シート tune sheet

調律用錘 ちょうりつおもり lead tuning weight 櫛歯を調律するための鉛のおもり。主に低音部に使用する。

シリンダー・オルゴールの櫛歯     調律用錘 lead tuning weight


ツーレーガー つーれーがー Zuleger, A. ドイツの自動楽器のメーカー。タンツベールを製造。


ディウ゛ァイン・ハーモニー でぃばいんはーもにー Divine Harmonie 同じ音階(スケール)の櫛歯を2つ以上持ち、それぞれの櫛歯の同じ音の歯を弾いて、演奏する仕組みのオルゴール。サブライム・ハーモニーと同様の効果だが、ペイラード社があえて神々しい(Divine)ハーモニーと名付けた。
ディスク でぃすく disc(disk) 金属の円盤に切り目を入れ突起を作った演奏用のソフト。突起の形状は各メーカにより異なる。また突起の無いディスクもある。また自動オルガンに使用される金属もしくは紙製のソフトもディスクと呼ばれる。

ディスク discs(disks)

ディスク・オルゴール でぃすくおるごーる disc box ディスクを音楽ソフトとして使用しているオルゴール。

ディスク・シフティング・ボックス でぃすくしふてぃんぐぼっくす disc-shifting box 1枚のディスクに2曲が収録され、1曲の終了後、ディスクの中心をずらすことで別の曲を演奏することができるディスク・オルゴールをいう。タンホイザー、ニュー・センチュリー、シリオンの3種が作られた。

ディスクの突起 でぃすくのとっき note projectons ディスクにつけられた突起。音楽信号。

ディスクの突起 note projectons

ディスク・ボックス でぃすくぼっくす disc box ディスクを音楽ソフトとして使用しているオルゴール。

ディスク用押さえバー でぃすくようおさえばー pressure bar ディスクをセットしたときに、ディスクを固定するバー。同時にディスクの突起がスターホイールにきちんと接触するように押さえる役割をしている。(バーにリングが付いているものもあり、接触の効果を高めている。)
ディスク・オルゴールの各部の名称  

ディナー・ボックス
でぃなーぼっくす dinner box 長時間演奏を持続させるために、大きなゼンマイを使ったり、ゼンマイの数を増やしギアで連結した(2個・4個)オルゴール。一度ゼンマイを巻き上げると1時間でも2時間でも演奏をする。ディナーの時間中演奏可能なオルゴールとしてこの名がつけられた。

ディナー・ボックス dinner box


ティビーユ・レミイ てぃびーゆれみい Thibouville LAMY フランス・パリのメーカー。シリンダー・オルゴールから後に自動オルガンを製造。1865年頃-1970年

ティビーユ・レミイ Thibouville LAMY

テーブルタイプ てーぶるたいぷ table type テーブルの上における程度の中型から小型のディスク・オルゴールをいう。

table type


デコマンジロ でこまんじろ Ducommun-Girod スイスのシリンダー・オルゴールのメーカー。1828年-1885年
デュオ・アート でゅおあーと duo-art リプロデューサー。リプロデューシング・ピアノの再生方法のひとつ。他にウェルテ、デュオ・アート


デュプレックス・コーム でゅぷれっくすこーむ duplex comb(s) ディスクオルゴールにおいて、同一の櫛歯を2枚用い、ひとつのスターホイールで2枚同時に弾くものをいう。
スター・ホイールと櫛歯の関係  

デュプレックス・ボックス
でゅぷれっくすぼっくす duplex box 2本のシリンダーを前後に装着して、2本同時に演奏する。
デライカ でらいか Deleika ドイツのストリート・オルガンのメーカー。



テルード てるーど Theroude フランスのオートマタの工房。1831年-?

オートマタの
メーカー     テルード Theroude  Theroude


トゥーナフォン ミュージック カンパニー とぅーなふぉん みゅーじっくかんぱにー

Tournaphone Music Co.

アメリカ・マサチューセッツの小型の自動オルガンのメーカー。

Tournaphone Music Co.

トーレンス とーれんす Thorens スイス・サンクロワのシリンダー・オルゴールのメーカー。後にディスクも製造。1882年-1985年(オルゴール部門の終了)

ディスク・オルゴールのメーカー   Thorens   

ドライブ・ホイール どらいぶ・ほいーる drive wheel(peripheral drive) ディスクを回転させる方法としてディスク外周に等間隔に孔をつくり、この孔にドライブ・ホイールの突起を入れて回転させる方法がある。この場合のディスクを回転させるための孔をいう。

ディスクの駆動方式 ドライブ・ホイール drive wheel

トレモロ とれもろ tremolo 同音または異なる二音を、急速に反復させる奏法。主に弦楽器で行う。震音。
オルゴールでは 同じ音程の歯を2本以上セットして交互に鳴らすことにより、全音符をマンドリンを演奏するように表現すること。

無断転写禁止です @あるす・ろんが orugoru no chi

用語辞典 オルゴールの小さな博物館 アルスロンガ ページのトップへ △




お知りになりたい用語はメールにてり承ります。
お気軽にお尋ねください。
         
  ホーム 博物館について サイバー・ミュージアム オルゴールの解説 用語辞典 ブログ サイトマップ 問い合せ  

オルゴールの小さな博物館は2013年5月15日をもって閉館しました。

Our Museum has closed its doors on May 15, 2013.