記事一覧

工作キット 入荷のお知らせとお願い。

夏休み自由研究の「顔の変わるピエロの工作キット」はご好評をいただき、一度売り切れましたが、本日オルゴールが入荷しましたので、販売を再開いたします。
ネット、新聞などには「キャバレー」となっておりましたが、曲は「星に願いを」となります。
尚、通信販売は残り80個とさせていただきます。
そのためお一人様2個までとさせていただいております。
80個売り切れ次第終了となります。ご了承くださいませ。

昨年と同様、ご見学のお客様には在庫をご用意しております。
(ただし数に限りがございますので、ご来館者用の在庫が売り切れましたら、ご了承くださいませ。)

オンラインショップの工作キットのページへ 新しいウィンドウで開きます。

ミュージカル・スナッフボックスの絵

1835年頃、スイス製のミュージカル・スナッフ・ボックスです。
スナッフ・ボックスとは微粉末状にしたたばこを直接鼻から吸う「嗅ぎたばこ(スナッフ)」を入れる箱のこと。
メーカーは不詳。

ファイル 490-1.gif
 
 
5本組の櫛歯が13枚と何故か6本組の櫛歯が1枚が音程順にならびネジで止められています。
まだ一枚の板から何本もの歯を削り出す技術が難しかった時代には幾枚もの小さな櫛歯を用いていました。
このような櫛歯はセクショナル・コム(組み合わせ櫛歯)と呼ばれています。

ファイル 490-2.gif
 
 
箱の全面にマザーパールの2つの操作ボタンがあり、左がスタート・ボタン、右が曲目変換ボタンになっています。
右のボタンを左右に動かすことで、2曲入りのオルゴールの演奏したい曲を選べます。

さて、このオルゴールのケースは水牛の角を加工した素材で作られています。
これはプレスドホーン(Pressed Horn)と呼ばれていて、動物の角の柔らかい層を熱で柔らかくし、型に入れて成形した素材。
17世紀ぐらいからあり、スナッフボックスとしては1700年頃には作られていたという記録があるようです。
(その頃のスナッフボックスにはオルゴールはついていませんが・・・)
漆黒のケースの上蓋には風景と[Porte Ficinese a Milan]の文字が彫刻されています。
YouTubeに動画をアップする際に録画をしていて、今更ですがこの絵のことがとても気になりました。

ファイル 490-3.gif
 
[Porte Ficinese a Milan]とはミラノのティチネーゼ門のこと。
オルゴールにはFicineseとありますが、現在はTicineseと表記するようです。
1901年に撮影されたティチネーゼ門。
当たり前かもしれませんが、なんと同じ絵で嬉しくなってしまいました。

ファイル 490-4.gif Porta Ticinese nel 1901

更にGoogle Earthで調べてみると、現在のティチネーゼ門です。

ファイル 490-5.gif

オルゴールが作られて約180年。
現在も街のなかに当時描かれていたものが普通にあるのがヨーロッパの凄いところですね。
いつかイタリア、ミラノを訪れる機会があったら、絶対に見に行こうと心に決めた今日この頃です。

このオルゴールは現在「暮らしのなかのオルゴール展」で実演中です。
大塩平八郎の乱が1837年、そんな時代に作られたオルゴールの実際の音色が楽しめます。
是非ぜひ聞きにいらしてくださいませ。

YouTubeではこちら。

工作キット

夏休み自由研究の「顔の変わるピエロの工作キット」はご好評をいただき、半日で売り切れてしまいました。
現在オルゴールを捜していますが、特殊な機械を使用しているために、なかなかご用意のめどがたちません。
商品のページで「入荷待ち」をしていただくと、万が一ご用意出来た場合に、入荷のご連絡をさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

オンラインショップの工作キットのページへ 新しいウィンドウで開きます。

梅雨もあけて・・・

例年より4日早く、昨日梅雨があけました。

オンラインショップも衣替えで、夏休みの宿題に役立ちそうな品や涼を呼ぶ商品など、夏の贈り物におすすめの商品をご紹介しています。

オルゴールの家 手作りキット

ファイル 496-1.gif

木の板を組み立てると家が出来ます。
水彩絵の具で色を塗って楽しめるので、自由研究の宿題などにも人気があります。
接着剤やカッターがなくても作れます。
 
 
 
手廻しオルゴール組立キット

ファイル 496-2.gif

手廻し式のオルゴールを組み立てます。
日本語の組み立て方やドライバーがついています。
シリンダー4本がつき、分解したり組み立てたりして曲を変えることもできます。
「ゆかいな牧場/キラキラ星/ジャックス兄弟/リトルインディアン」の4曲が楽しめます。
 
 
 
手ミニ陶器回転オルゴール スティッチ

ファイル 496-3.gif

ディズニーの人気キャラクター、スティッチのオルゴール。
陶器でできたスティッチがオルゴール演奏とともに回転します。
アイスを食べているところが今回のおすすめポイントです。
 
 
 
抱きクッション ポーラーベアM

ファイル 496-4.gif

この北極グマの抱きクッションは優れものです。
お腹のなかの袋を冷蔵庫で冷やすと、ひんやりした抱き心地に。
無農薬・有機栽培・無漂白のコットンを使ったクマちゃん。
お腹の袋のなかもさくらんぼの種、きび、穀物の殻、さやなど自然素材オンリーです。
オルゴールは付いていませんが、出産のお祝いにも、寝苦しい夜を過ごす大切な方にもおすすめの贈り物となります。
(袋は電子レンジであたためられて、冬も活躍できます!)
 
 
 
オルゴールボール シェル20mm 貝丸

ファイル 496-5.gif

そして涼やかな音色で、夏の贈り物に最適なオルゴールボール。
夏の白い衣服に貝の淡い色がマッチします。
 
 
 
夏におすすめの商品のご紹介です。
お暇なときや、プレゼントをお探しの時に是非のぞいてみて下さいませ。
オンラインショップへ

本日の朝日新聞夕刊に

本日の朝日新聞夕刊の「美博なう」というコーナーで自由研究の「工作キット」が紹介されました。

ファイル 495-1.gif

今日は夕方から注文の電話が鳴り響きました。
100個しか在庫がないので、お一人様3個までとさせていただいています。
オンラインショップでも販売もしています。

オンラインショップの工作キットのページへ 新しいウィンドウで開きます。

演奏会コース 夏休みに向け

7月17日から、演奏会コースの自動ピアノの曲目とオートマタを、夏休みにともない変更しています。

ファイル 494-1.gif

  • 自動ピアノ
機種名曲目作曲者名演奏者名
スタインウェイ・デュオ・アート12の練習曲 Op.10 12番 ハ短調 「革命」ショパンバウアー,ハロルド

この練習曲(エチュード)は1831年に、ショパンの祖国ポーランドのワルシャワがロシア軍に占領されたときき、悲憤を込めてこのを作曲したといわれています。
その革命が失敗に終わった際には、ショパンは「これは私に多くの痛みを残した。それを分かっていたのかもしれない」と涙したとのこと。
この「12の練習曲の12番」の曲は友人のリストに献呈され、リストが「革命」と命名したようです。

演奏しているのはハロルド バウアー。
ヴァイオリンから転向したピアニストで、ペダリングの最高の名手という人も。
地味な演奏で玄人好みなどとも言われますが、この「革命」は迫力ある演奏で、演奏に引き込まれていく感じです。

ファイル 494-2.gif ハロルド・バウアー(1873~1951)(Wikipediaより)
 

7月中のディスク曲はかわらず、以下の通りです。

  • ディスク・オルゴール
機種名曲目作曲者名
アメリカ・シンフォニオン水夫のホーンパイプアメリカ民謡
シンフォニオン・エロイカ27のコラール編集曲 12主なる神 我ら汝を讃えん BWV725J.S.バッハ
レジーナフォン浜辺の歌成田為三
ポリフォン Style104リンガー・ロンガー・ルージョーンズ, シドニー
カリオペ No62波濤を越えてローサス
ステラ・テーブルタイプトロイメライシューマン
ミラ・エンプレススコウマン不明
ポリフォン Style105「ゼッキンゲンのラッパ吹き」より ごきげんよう、さようならネスラー
ポリフォン・ オートチェンジャー(随時) 

演奏会コースはご予約なしでお聴きいただけます。お時間に合わせてお越しください。
演奏時間 13:00~/15:00~(所要時間約50分)

演奏会コースのご紹介へ  新しいウィンドウで開きます。

暮らしのなかのオルゴール展 スタート

今日から『暮らしのなかのオルゴール展』(~9月8日(土))が始まりました。

聴くものを唸らせる素晴らしい演奏のオルゴールから、家庭で親しまれた小物まで、100年程前に愛用された様々なオルゴールをスタッフがご紹介します。

ファイル 493-1.gif
 
 
街では、コインを入れると演奏するオルゴール。
パブやホテルのロビーなどで多くの人に演奏を披露していました。
中には幕があがり人形達が踊りだすオルゴールも登場し、駅の待合室や パーラーなどに置かれていました。

ファイル 493-2.gif
 
 
からくり人形は商品のPRのためにお店のショーケースにおかれることも。
香水をかぐ少女はどんなお店のショーケースで活躍していたのでしょうか?

家庭では オルゴールがアルバムや裁縫箱などに組み込まれ、生活に潤いを与えていました。

座るとオルゴールが鳴りだす椅子は、多くの人を驚かせたことでしょう。

ファイル 493-3.gif

100年前、暮らしのなかでどのようにオルゴール達が活躍していたか?
実際の演奏とともにお楽しみください。

皆様のご来館をお待ちしております。

博物館コースの詳しいご説明へ   新しいウィンドウで開きます。
博物館コースのご予約へ   新しいウィンドウで開きます。

夏休みの自由研究お手伝い 来週から

夏休み、自由研究のテーマに頭を悩ませた記憶はございませんか?
来週から9月1日まで自由研究のお手伝いをさせていただきます。

たまに「算数のドリルとかも見てもらえるのですか?」など信じられないお問い合わせがありますが、算数のドリルとかは見てあげません。
お手伝いは2つ。

ひとつは「自由研究セット」の販売です。
セットには子ども用のメモ用用紙と提出用用紙、保護者用解説書の3種類の用紙が入っています。

メモ用用紙には、ご案内にあわせたポイント別の質問と回答欄、感想記入欄などがあります。
見学しながら聞いたことや感じたことをメモしてください。
そして館内の撮影スポットに来たら、写真を撮ります。

帰宅後、提出用用紙に清書をして、写真欄に写真を貼り付ければ夏休みの自由研究が完成です。
メモを忘れた場合や提出用用紙の書き方が分からない場合に備えて、保護者の方へ詳しいご解説用紙もご用意しています。
できあがりのイメージはこんな感じ。

ファイル 492-1.gif 演奏会用
ファイル 492-2.gif 博物館用

演奏会コース及び博物館コースで参加の方のみ、各315円(税込)で販売しています。
(演奏会コース・博物館コースとも メモ用用紙6ページ、提出用用紙6ページ 保護者用解説6ページ)

さらに、上手く写真が撮れない方やカメラをお忘れの方には貼り付け用の写真も販売しています。
演奏会コース及び博物館コースともに10枚で各315円(税込)。
販売はご見学の方限定とさせていただきます。

ファイル 492-3.gif 演奏会用
ファイル 492-4.gif 博物館用

もちろん、自由研究セットを購入せずに自力で頑張る!も大歓迎です。

お手伝いふたつめは、先日からご紹介している工作キットです。
今晩からとうとうオンラインショップで先行販売します。
オンラインショップの工作キットのページこちら
(発送は17日火曜日からとなります。)

ファイル 492-5.gif

ネットでみられる「写真でご紹介するキットの作り方」もアップしました。

「写真でご紹介するキットの作り方」はこちら

お子様に適しているかどうかは「写真でご紹介するキットの作り方」をご覧いただきご検討くださいませ。

来年の5月15日に閉館予定ですので、今年が最後のお手伝いとなります。
最後の夏、オルゴールのこといっぱい勉強して下さい。

コメントが入らない!

すみません。

昨日発覚したのですが、コメントを投稿しようと思っても、禁止文字が含まれるとのエラーがでて投稿出来ませんでした。

何故か迷惑なサイトからのコメントも多いのですが、ロシア語の宣伝のような迷惑コメントが多く、ロシア語を禁止文字としていたら、日本語も駄目になっていたようです。

とっても長い間気がつきませんで、申し訳ございませんでした。

ファイル 491-1.gif

牛乳パックで作るからくりオルゴール カスタマイズ

来週の火曜日、7月17日から販売する工作キット。
「ピエロの顔と胴体をかえてオリジナル作品が作れます。」と紹介するための見本を絵の得意なスタッフにお願いしてみました。

ファイル 489-1.gif

難しいのは顔や腕など表と裏があるもの。
表か裏を先に描き、同じ形に切り抜いた後に裏側を描かないと上手くいかないようです。

児童館に頼まれて節分のお面を描いたところ、泣きだす子どもが続出で結局節分には採用されず、夏の肝試しにまわされたという逸話を持つ彼女の絵。
おかあさん、ちょっと恐すぎで、思わず勉強してしまうかも?