5月1日からの演奏会コースの曲目をご紹介いたします。
演奏曲目
- 自動ピアノ
機種名 | 曲目 | 作曲者名 | 演奏者名 |
---|---|---|---|
スタインウェイ・デュオ・アート | 2つのメロディ 作品3より 1.ヘ長調 | ルビンシテイン | ヨーゼフ・ホフマン |
- ディスク・オルゴール
機種名 | 曲目 | 作曲者名 |
---|---|---|
ステラ・テーブルタイプ | 「ゴンドラの漕ぎ手」より カチューシャ・ダンス | サリヴァン |
ミラ・エンプレス | ヘ調のメロディ | ルビンシテイン |
ポリフォン Style105 | 「カルメン」より マーチと合唱曲 | ビゼー |
アメリカ・シンフォニオン | 「メリー・ウィドウ」より ワルツ | レハール |
シンフォニオン・エロイカ | ウィーン気質 | シュトラウスⅡ |
レジーナフォン | 夢見る人 | フォスター |
ポリフォン Style104 | いきのいいにしん | スコットランド民謡 |
カリオペ No62 | ラ・パロマ | イラディエル |
ポリフォン・ オートチェンジャー | (随時) |
新緑の5月。心躍るような美しく優雅な曲を選びました。
自動ピアノとミラで演奏する曲は最近のドコモのCM*1でも流れている、アントン・ルビンシテイン作曲の曲です。
『2つのメロディ 作品3より 1.ヘ長調』が正式名称ですが日本では「ヘ調のメロディ」で知られています。
1852年に作曲されたピアノ曲で、2.ロ長調もあるのですが、第1番のみが有名です。
アントン・ルビンシテイン Anton Grigoryevich Rubinstein (1829年11月28日 - 1894年11月20日)
ルビンシテインは弟ニコライとともに19世紀後半のロシアの音楽活動を推進した中心人物です。
ピアノ・ヴィルトゥオーソとしてはリストと並び称され、ヨーロッパ各地やアメリカに演奏旅行にでかけています。
ロシア音楽協会やペテルブルク音楽院を創設、ロシア音楽の水準を高めるのに尽力しました。
指揮者としても活躍、作品はあらゆる分野に多数ありますが、作曲家としての名声は死後急速に失われたといわれ、その膨大な作品の多くは今日顧みられることがありません。
「ヘ調のメロディ」は現代に引き継がれるわずかな曲のひとつです。
ディスク・オルゴールとピアノで聞き比べをお楽しみ下さい。
ちょっとかわった曲名は「いきのいいにしん」。
平仮名だと読みにくいですね。
「活きの良い鰊」はスコットランドで古くから歌われている民謡です。
「いらっしゃい、いらっしゃい、活きの良いニシンだよ!」というニシン売りの娘の呼び声から始まる曲です。
ニシンは英国でもポピュラーな魚で、ニシンの開きとか、燻製、塩漬け、缶詰など、スコットランドの名物料理とされています。
スコットランドの民謡には「いきのいいにしん」以外に、「私はニシンをお塩に漬けた」なんて曲もあります。
「いきのいいにしん」は「オリジナル訳詞付き名曲カラオケ」というサイトに訳詞つきで掲載されていました。
(インターネットは便利ですね。)
「オリジナル訳詞付き名曲カラオケ」 新しいウィンドウで開きます。
オルゴールや自動ピアノの他にも、自動オルガンの演奏やオートマタ(からくり人形)の実演を行います。
演奏会コースはご予約なしでお聴きいただけます。
13時か15時に間に合うようにご来館ください。
演奏時間 13:00~/15:00~(所要時間約50分)
演奏会コースのご紹介へ 新しいウィンドウで開きます。
*1:「Xi2割/とあるプレゼンテーション」篇 出演者:渡辺 謙、布袋 寅泰、岩松 了、木村 文乃