記事一覧

オートマタの顔

今週から「オートマタ展」を開催しています。

ファイル 279-1.gif

オートマタがいっぱい並んでいます。
隣の常設展示室にはみ出したオートマタは映っていないので、これでも全てではありません。

オートマタ展では19世紀のフランスの出来事と関連付けながら、一体ずつ動かしてご紹介していますが、
オートマタ展をより楽しんでいただくために、今日はオートマタのヘッドについて、ちょっとご紹介いたします。

19世紀のオートマタには、現代でもアンティーク・ドールとして人気のビスクドールが良く用いられていました。
ジュモーやブリュ、ゴーチェなどの工房が有名で、陶器で作られたお人形です。

でも、今日ご紹介するのはビスク・ドールではないお人形たちです。

ファイル 279-2.gif

パピエ・マーシェと呼ばれる人形です。
このブログのマスコット?のピエロもパピエ・マーシェです。
紙を何層にも張り合わせて作ったりする張り子の人形のことです。
パピエ・マーシェの人形は、美しい顔をしたビスクドールより自由度があるため、奇妙な顔、老婆など、特徴的な人形が作れました。
また、まぶたやあごに動物の皮革を利用することで、人間のように、目や口を動かすことも可能でした。

「オートマタ展」には、マスコットのギター弾きにそっくりなピエロがもうひとり登場しています。
ギター弾きとはメイクや髪型がちょっと違います。
現代のように、全く同じ人形を使わないところが、当時のオートマタの面白いところです。
彼はテーブルの上に置いた箱を上げたり下げたりするのですが、その度にテーブルに載っているものを変えてしまう手品師です。

ファイル 279-3.gif
 
 

「ちょっと知り合いに似ているわ。」といわれそうなのが、彼女です。
実は彼女は綱渡りの達人です。
アフリカ人と中国人らしきバンドを従えて、曲芸を披露します。

ファイル 279-4.gif
 
 

微笑みを浮かべているマダムは口や目はもちろんのこと、眉毛まで動きます。
お茶をポットからカップに注いで飲み干す!という、からくり付きです。

ファイル 279-5.gif
 
 

オートマタは動きに目がいってしまい、なかなか人形の顔や衣装、身につけた小物まで目がいかないのですが、是非、是非、欲張っていっぱい色々な所を見てみてください。

「オートマタ展」は博物館コースでご案内します。
博物館コース(11時~ 14時~ 16時~ 予約制)

「オートマタ展」のご紹介へ  新しいウィンドウで開きます。

博物館コースのご予約のページへ  新しいウィンドウで開きます。

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー