記事一覧

『やじくぼ散歩』

昨日、CSテレ朝チャンネルガイードで放映される『やじくぼ散歩』の撮影がありました。『やじくぼ散歩』とは矢島悠子アナウンサーと久保田直子アナウンサーがある地域を散歩しながら紹介する番組です。
 
ファイル 235-1.gif   ファイル 235-2.gif
 

お二人ともとても明るく楽しい方で、開催中の企画展で体験できるディスク交換にチャレンジしたり、体感ベンチでは二人一緒に小さな空間へ潜り込んだり、色々なオルゴールや自動演奏のピアノを聴いたり・・・。1時間の予定の撮影は1時間半以上に。オルゴールを聴いたときの、お二人のちょっと不思議で楽しい感想が印象的でした。

ファイル 235-3.gif

 

放送の日時が決まりましたら、またご報告しますが、CS放送ですので、スカパーやケーブル放送などを契約している方しか見られないようです。

コメント一覧

ちゅうさん (05/23 01:27) 編集・削除

毎日。取材が続いて大変ですね☆
でも、また、違う意味で楽しいのかな?
いろいろ、メディアに出ることはいいことです。
お客様も増えることでしょうから☆

これからも頑張って下さい。

夏休みの工作、楽しみに待ってますからネ!!

取材ウィークです。

今週は取材のお申し込みをいっぱいいただき取材ウィークとなりました。

昨日は午前の取材で午後3時半頃よりテレビ東京で放映されました。

今日は読売新聞の取材です。6月2日の夕刊に掲載される予定です。こちらは癒しをテーマにしたコーナーで、博物館の取材とゆうよりも、オルゴールの楽しみ方を館長が指南するという趣旨での取材となりました。ご興味のある方は、6月2日の読売新聞夕刊をお求めくださいませ。

ファイル 233-1.gif   ファイル 233-2.gif

また金曜日にはCSテレ朝チャンネルの取材が入っています。先程、その下見に8名様でいらっしゃいました。番組の詳細に関しましては追ってご報告いたします。

ピアノの調律

昨日は朝からピアノの調律がありました。
お客様のいらっしゃる演奏時間の間をぬって、現在博物館で演奏している4台のピアノ(デュオアート2台、ウェルテミニヨン1台、ニケロディオン1台)の調律が行われました。

調律師の方とはもう20年以上になるでしょうか、博物館のピアノを長くお願いしている方です。

ファイル 232-1.gif ウェルテ・ミニヨンの調律

前回の調律は約2年前。「2年ぶり?!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この2年間、音程は殆ど狂いがないそうです。調律師さんいわく「2年間は音程が狂わないように調律していますから。」

では何のために調律するのでしょうか?

音には音程だけではなく、音色というものがあります。
音のエネルギーが空間に放たれる時の広がりを調整することにより、素晴らしい音色を得られるそうです。ピアノが置いてある環境(部屋やホールの広さ等)に併せて、音の広がりを調整してくれます。音色までも調律するということは、知識と経験に加え、感性と才能が必要となってくるのだそうです。

低音域を除いて、通常ピアノは3本の弦をハンマーで叩いて音を出します。

ファイル 232-2.gif ピアノの弦

この3本は当然同じ音程なのですが、本当に本当にわずかな弦の調律の違いにより、望みの音色に近づけていきます。ほんのわずかな加減を実現するためには、私たちが想像するよりはるかに握力や腕力を必要とするのだそうです。

どうぞ調律後の自動ピアノの演奏を聴きにご来館くださいませ。
現在、博物館では下記の曲を演奏しています。

スタインウェイ・デュオ・アート  愛の夢 No.3 変イ長調  作曲:リスト 演奏:ガンツ・ルドルフ
演奏会コースのご紹介へ  新しいウィンドウで開きます。

ウェルテ・ミニヨン  シャコンヌ ト長調    作曲:ヘンデル 演奏:クヴァスト-ホダップ
博物館コースのご紹介へ  新しいウィンドウで開きます。

テレビに出演したい方募集

来週の火曜日(5月18日)から始まる新しい企画展を、テレビ東京の『ニュース・ファイン』(午後3時35分から放映)で取材していただくことになりました。番組の冒頭に流れる「今日から始まる企画展」というコーナーでご紹介していただけるそうです。

ファイル 230-3.gif 番組ホームページ

そこで、この番組に見学中のお客様として出演してくださる方を(小学生以上の方)募集しています。5月18日火曜日の11時15分までに博物館においでいただける方、メールにてご連絡下さいませ。3~4名様にお願いしたいと思います。

もしかしたら、番組を制作する方の意向で、1名様しか映らないとか、手だけしか映らないなどがあるかもしれません。また、突然のニュースなどが入りましたら、取材が中止になる場合もございます。「それでもいい。無料でちょっとでも見学できるなら」とおっしゃってくださる方、メールをお待ちしています。

お申し込み締切りは明日16日(日曜日)の17時とさせていただきます。ご協力をお願いする方には18時までに詳細を書いた返信メールをさせていただきます。(誠に申し訳ございませんが、お断りの返信メールは差し上げられません。また。当日、取材の件で突然お越しいただいても、ご入館できませんのでご了承くださいませ。)

下記のアドレスへ、件名「出演希望」と書いてメールでお申し込みください。
webmaster@musemuse.jp
お名前・お電話番号・人数・年齢(何歳ぐらい、大人でも結構です)をお書き下さい。

次回企画展『リクエストできるディスク・オルゴール展』は5月18日(火)より博物館コースにてご覧いただけます。
博物館コースは予約制です。コースの案内をご覧いただき、ご予約の上ご来館ください。
 博物館のご紹介へ  新しいウィンドウで開きます。

録音風景

ディスク・オルゴール『エロイカ』の演奏を録音しています。
  ファイル 216-1.gif

エロイカのディスクはのべ123曲あり、1曲あたり3枚のディスクを使うので全部で369枚です。6階常設展示室の棚に、ばらばらにならないよう袋に入れて収納しています。
  ファイル 216-2.gif

1曲ずつ順番に3枚のディスクを交換しながらの録音です。100年以上前の古いオルゴールなので、たくさん演奏すると疲れてしまいます。1日10曲くらいのペースです。
  ファイル 216-3.gif ファイル 216-4.gif

博物館の収蔵品の曲数はのべ4000曲を超えるので、まだすべての曲を把握しきれていません。今まであまり演奏していなかった曲が実はとても素敵な曲だったりすると、ちょっとうれしくなります。
すべての曲を録音するのは大変ですが、1台のオルゴールとじっくり向き合え、素敵な曲にも出会える貴重な作業です。

神田川の遊歩道でお花見している熊を発見。

博物館の近所の神田川の亀や鷺などを見かけますが、今日はなんと熊を発見!

ファイル 212-1.jpg

-
-
-
-
-
-
-
-

なんと手酌で飲んだくれているではありませんか?

ファイル 212-2.jpg

珍しいのでアップで写真を撮ろうと思ったら、恥ずかしがって背中を向けてしまいました。

ファイル 212-3.jpg

ページ移動