記事一覧

オンラインショップのお薦め商品をアップしました。

オンラインショップでは夏にお薦めのオルゴールやアイテムをアップしました。

寝苦しい夜を快適に過ごすための新商品も入荷しました。オルゴールは付いていないのですが、天然素材のぬいぐるみです。おなかの中にはさくらんぼの種、穀物の殻などが詰まったクッションが入っていて、なんとそのクッションを冷やしたり暖めたりして使えます。ほわぁ~と優しい肌触りやその寝顔は、何だか穏やかな眠りに誘われてしまいそう。

ファイル 258-1.gif ファイル 258-2.gif



その他、真珠を抱いたシェルのオルゴールや、涼しげな音色を奏でるオルゴールボール、太陽のエネルギーをお部屋に取り込むというサンキャッチャーなど盛りだくさんです。

ファイル 258-3.gif ファイル 258-4.gif

オンラインショップへ  新しいウィンドウで開きます。




またオンラインショップでは「オルゴールの小さな博物館」のオリジナルCDの試聴ページもアップしました。アンティーク・オルゴールより録音したオリジナルCDで、様々な機種の音色を体験できます。

CD試聴ページのご紹介へ  新しいウィンドウで開きます。

ファイル 258-5.gif

オルゴールの重さ

昔、江戸東京博物館に行ったときに千両箱の重さを体験出来るコーナーがありました。持ってみるとこれは重い・・・。ネズミ小僧にいくら力があったって、こんな物抱えて屋根から屋根へ飛び移って、貧しい人達に小判配ったりなんて出来ないよ・・・と思ったものです。

博物館のスタッフにとっては当たり前のオルゴールの重さ。実際に持っていただければ良いのですが、そうもいきません。今日はオルゴールの重さについて、ご紹介してみることにしました。

1860年頃に製作された、スイス・ニコール・フレール社の6曲入りのこのオルゴールは、アンティーク・オルゴールではよくあるタイプの基本的な?オルゴールです。サイズは幅46cm、高さ13cm、奥行き16cm。
さて、このオルゴールの重量は約6㎏。約6Kgといえば、2L入りの大きなペットボトル3本分位です。

ファイル 253-1.gif

350mlの缶ビールなら約17本分の重さです。皆さんがご存じのオルゴールに比べればやはり重いといえるでしょう。

何でこんなに重いのか?
アンティークのオルゴールは美しい音色を奏でるために、大きく、多くの部品が使われています。

部品の中でも一番重いのはベットプレートと呼ばれる、金属の台座です。この台座の素材によって音色が変わると言われています。

ファイル 253-3.gif 台座(ベットプレート) 約1675g
 
 
二番目に重かったのがオルゴールの音楽信号となるピンが埋め込まれたシリンダーです。金属の筒の中は空洞ではなく、実はセメントと呼ばれる、松脂と煉瓦の粉を混ぜ合わせたものが、流し込まれています。そんなもの流し込むから重くなってしまうのですが、このセメントには2つの重要な役割があります。ピンを固定することと、音を良くするための効果があるのです。セメントの量が少ないと音色が悪くなってしまうといいます。同じくらいサイズのディスク・オルゴールに比べ、シリンダー・オルゴールの方が重いのも頷けます。

ファイル 253-4.gif シリンダー 約990g
 
次にオルゴールの音を出す部分の櫛歯(650g)、ゼンマイ(410g)と続きます。その他小さな部品がいっぱいあって、木のケースとあわせると約6kg(6000g)となるわけです。

ファイル 253-5.gif シリンダー・オルゴールの分解

収録曲が多くシリンダーが大きくなったり、音域が更に広く櫛歯の本数が増したりすると、オルゴールも大きくなり重さも増します。また、オルゴールの他に、ベルや太鼓、オルガン等の楽器が付いたりしたら、ひとりではちょっと運べない重さになります。

企画展が変わるたびに、スタッフはこれらのオルゴールの入れ替えを行っていますので、見た目とは裏腹に(?)力自慢のスタッフが揃っています。